
藤村女子中学校
〒180-8505 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-16-3
0422-22-1266
実施入試:
- 適性検査型入試
- 思考力入試
- 自己アピール型入試
- 英語入試
- 探究型入試
- グループワーク型入試
- 一般教科型入試あり
- 適性検査型 公立一貫校併願対象校:
-
三鷹中等教育学校武蔵高等学校附属中学校
ナゾ解き入試
- 試験日
- 2023年2月1日PM
- 入試内容
- 謎検型(15分)+ 脱出ゲーム型(50分)
- こんな児童に受験してもらいたい
藤村女子は、今後求められている「生きる力」を図るためナゾ解き入試の導入を決めました。
「生きる力」については、様々な考え方があると思いますが、藤村女子では「思考力・発想力・行動力・会話力・洞察力」の5つの観点を重視しています。この5つの観点と一人ひとりの持つ個性を伸ばすことで、今社会が求めている力が育まれると思います。
新しいことに挑戦する気持ちを持った受験生はぜひ挑戦してみてください。
- 入試説明
1人で行う謎検型(15分)と、複数で協力して行う脱出ゲーム型(50分)の両方に挑戦していただきます。(計90分)
謎検型は小学校で学習する基本的な内容(国語・算数・理科・社会)を範囲として、ヒラメキを試す問題を10問解きます。法則などのヒントから答えを導く力を試しますので、頭を柔らかく広い視野で問題を解くことが重要です。脱出ゲーム型では、チーム単位で実際にゲームに挑戦してもらいます。座って問題を解くようなものではなく、実際に体を動かして行う入試です。重要なことは、情報を共有してより多くの発想で物事を考えることです。
ナゾ解き入試は楽しんで受けてもらえる内容ですので、ぜひ楽しみに当日本校までお越しください。
- 昨年からの変更点
入試日程が2月1日PMのみに変更になりました。
- ワンポイントアドバイス
この入試は難しい問題を解くような入試ではありません。必要となる知識は小学校で習う基本的な内容になります。主要4教科の教科書を復習しながら、様々なことに興味関心を持って生活することが一番の対策になります。
本校のHPにも問題を公開していますのでぜひ挑戦してください。さらなる難問に挑戦したい場合は本校までぜひお問い合わせください。
皆さんの挑戦をお待ちしています。
適性検査型入試
- 試験日
- 2023年2月1日AM
- 入試内容
- 適性検査Ⅰ(45分)・適性検査Ⅱ(45分)
- こんな児童に受験してもらいたい
公立一貫校を受験する受験生はぜひ受験して下さい。
- 入試説明
東京都立三鷹中等教育学校を意識した問題になっております。
- 昨年からの変更点
入試日程が2月1日AMに変更になりました。
- ワンポイントアドバイス
東京都立三鷹中等教育学校の対策をしていただくと藤村の対策になります。
国語1科目表現力入試
- 試験日
- 2023年2月1日PM
- 入試内容
- 日本語リスニング+作文[200文字程度](50分)
- こんな児童に受験してもらいたい
読む、書く、聞くといった国語の力は、何を学ぶにしても基礎となる大切な力です。
だからこそ、藤村ではその力を大切にし、入学後も伸ばしていくために「国語1科目表現力入試」を実施します。
国語が好き、本を読むことが好き、文章を書くことが好き、国語の力を試したい、といった方は、ぜひ受験してください。
- 入試説明
〈日本語リスニング〉
3~5分程度の話を聴き、話の内容を正しく理解できたか、またその内容についての自分の考えを文章にできるか、といった力をみる問題です。
必要な内容は、メモを取ることができます。また、文章をまとめるために下書き用の枠もあるので、必要な場合には使用できます。〈作文〉
大問は2題あります。それぞれの文章を読み、その内容をふまえて、自分の考えを200字程度にまとめる問題です。
- 昨年からの変更点
2023年新設入試
- ワンポイントアドバイス
難しい問題を解くような入試ではなく、話を聞く、自分の考えを文章にするといった普段行ってきたことを、みなさんの力として見せてほしいと思っております。
入試問題には、注意書きが書かれていることが多いです。それをしっかり読んで守ることがまず大切です。落ち着いて、文章をしっかり読むようにしましょう。