東京都千代田区
女子校

神田女学園中学校
〒101-0064 東京都千代田区神田猿楽町2-3-6
03-6383-3751
実施入試:
- 適性検査型入試
- 思考力入試
- 英語入試
- 言語表現型入試
- 探究型入試
- 一般教科型入試あり
- 適性検査型 公立一貫校併願対象校:
-
桜修館中等教育学校小石川中等教育学校白鷗高等学校附属中学校両国高等学校附属中学校九段中等教育学校
適性検査型入試
- 試験日
- 2022年2月1日AM/2月1日PM
- 入試内容
- 適性検査Ⅰ[読解・記述]、適性検査Ⅱ[科目横断型問題]、適性検査Ⅲ[理数総合問題](各45分 100点満点)
- こんな児童に受験してもらいたい
教科を超えたテーマから本質を読み取り、資料や図表から自分の考え方をまとめることができるみなさんに受験していただきたいです。
- 入試説明
- 一つのテーマから派生した内容で、
各教科に関連付けて出題します。 テーマ内容をよく理解し、関連した知識を結び付け問題に取り組んでください。 各分野の問題レベルは基礎知識が中心となりますが、しっかり考えて解答することが求められます。 [適性検査Ⅰ]質問された内容に端的に答えることができるような読解力と記述力 。 [適性検査Ⅱ]時事問題や図表の読み取りを含め社会学的なアプロ―チが必要。 [適性検査Ⅲ]日常的な理数に関する現象を例にとった出題傾向。理科で取り上げられる計算問題にも取り組む必要があり。
- 昨年からの変更点
新しく「適性検査Ⅲ」を追加しました。
- ワンポイントアドバイス
本校の適性検査型入試は受験生の基本的な力を観る問題です。
公立中高一貫校対策を行ってきた受験生はもちろんですが、丁寧に2科4科の学習をしてきた受験生でも十分実力を発揮することができます。
多言語選択入試
- 試験日
- 2022年2月3日PM
- 入試内容
- 日本語・英語・中国語・韓国語の中から1言語を選択(50分 100点満点)
- こんな児童に受験してもらいたい
自分の母語で考え表現することができる力を持った方に受験していただきたいと思います。
- 入試説明
- 多言語選択入試のコンセプトは「
母語で考え母語で伝えることができる力」を見ることです。 自分の母語である言語を選択し、 言語に関する基本的な事項とエッセイライティングに挑んでいただ きます。 いずれの言語でも時事的な問題に関心を持っていれば自分の考えを 表現することができます。 なお、日本語選択は帰国生、外国籍生を対象としていますので、 日本国籍で国内の学校に通学している生徒は選択することができま せん。
- 昨年からの変更点
2021年新設入試
- ワンポイントアドバイス
多言語入試はエッセイライティング中心の入試です。日本語・英語はエッセイの他に基本的な問題も出題します。
中国語と韓国語はエッセイのみの構成となり、本文の内容を読解し記述できる力を確認する形式です。
新思考力型入試
- 試験日
- 2022年2月3日PM
- 入試内容
- 資料をもとに自分の考えなどを文章化する問題(50分 100点満点)
- こんな児童に受験してもらいたい
リード文や資料・図表などから課題を見つけ、自分なりの仮説を立ててその考えを記述できる受験生が実力を発揮できる入試です。
- 入試説明
- 身近なテーマから仮説を立てて自分なりの考え方を示す問題です。
SDGsに代表されるようなグローバルの問題や時事問題などに強 い関心を持っておくことがポイントです。 思考力型の学習をしていない受験生でも、 探究型の学びや時事問題に高い関心を持っている、 論述形式の問題が得意、 という場合には十分実力を発揮することができます。
- 昨年からの変更点
特になし
- ワンポイントアドバイス
与えられたテーマから課題を読み解き、自分の考えを示す記述式の入試問題です。
採点は「KANDA思考コード」によって加点式で行います。
様々な分野に興味関心を持っている受験生の方に受験していただきたいです。