
宝仙学園中学校 共学部 理数インター
〒164-8628 東京都中野区中央2-28-3
03-3371-7109
実施入試:
- 適性検査型入試
- 自己アピール型入試
- 英語入試
- グループワーク型入試
- 一般教科型入試あり
- 適性検査型 公立一貫校併願対象校:
-
桜修館中等教育学校大泉高等学校附属中学校小石川中等教育学校立川国際中等教育学校白鷗高等学校附属中学校富士高等学校附属中学校三鷹中等教育学校南多摩中等教育学校武蔵高等学校附属中学校両国高等学校附属中学校九段中等教育学校横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校
公立一貫(適性検査)型入試
- 試験日
- 2021年2月1日AM / 2月2日AM / 2月4日AM
- 入試内容
- 適性検査Ⅰ[作文](45分)、適性検査Ⅱ[総合問題](45分)
- こんな児童に受験してもらいたい
単に知識や入試テクニックではなく、提示された情報より答えを導き出すことのできる柔軟な思考を持った児童。
- 入試説明
適性検査Ⅰでは作文(40点分)、適性検査Ⅱでは算数分野・社会分野・理科分野の総合問題(50点分)と調査書(10点分)となっています。
- 昨年からの変更点
特になし
- ワンポイントアドバイス
受験人数の多さは都内で1、2を争う学校です。都立入試を練習としては多くの受験生の中で受験ができるメリットがあります。
問題の内容は受験生に、『楽しかった!』と言ってもらえることを第一に考えた問題となっています。
リベラルアーツ入試
- 試験日
- 2021年2月1日PM / 2月4日PM
- 入試内容
- 日本語リスニング(45分)+学習歴をもとにしたいプレゼン(5分)+質疑応答(15分)
- こんな児童に受験してもらいたい
学習歴を本校の教員に是非話したいという児童に受験をしてもらいたいです。
- 入試説明
自分の12年間で学んだこと、経験したことなどを5分間のプレゼンテーションで披露してもらいます。聞く能力を試すために、日本語リスニングを実施します。音声を聞いて、白紙にメモをとり、問題に答えます。内容を理解しているかという問題と内容から自分ならどのように考えるかの問題がでます。
- 昨年からの変更点
特になし
- ワンポイントアドバイス
宝仙の教員に自分の話を聞いてみたい!話したいという人は是非チャレンジしてください。
AAA(世界標準)入試
- 試験日
- 2021年2月1日PM / 2月4日PM
- 入試内容
- 日本語リスニング(45分)+AAAをもとにしたプレゼン(5分)+質疑応答(15分)
- こんな児童に受験してもらいたい
得意なことで全国レベルのものを持っている児童の皆さんは是非!
- 入試説明
Athlete,Artist,Academicの3つで全国レベルの大会に出場したいこをが条件です。AAAの内容を5分間のプレゼンテーションで披露してもらいます。聞く能力を試すために、日本語リスニングを実施します。音声を聞いて、白紙にメモをとり、問題に答えます。内容を理解しているかという問題と内容から自分ならどのように考えるかの問題がでます。
- 昨年からの変更点
特になし
- ワンポイントアドバイス
全国レベルの特技をプレゼンしてみよう。
グローバル入試
- 試験日
- 2021年2月1日PM / 2月4日PM
- 入試内容
- 日本語リスニング(45分)+学習歴をもとにした英語プレゼン(5分)+質疑応答(15分)
- こんな児童に受験してもらいたい
英語でプレゼンテーションがしたい児童にお勧め!
- 入試説明
学習歴をもとにした、5分間の英語プレゼンテーションを披露してもらいます。聞く能力を試すために、日本語リスニングを実施します。音声を聞いて、白紙にメモをとり、問題に答えます。内容を理解しているかという問題と内容から自分ならどのように考えるかの問題がでます。
- 昨年からの変更点
特になし
- ワンポイントアドバイス
英語で質疑応答もやりますが、難しくなったら日本語でもOKです。グローバルコースへの入学の資格を得られます。
読書プレゼン入試
- 試験日
- 2021年2月1日PM / 2月4日PM
- 入試内容
- 日本語リスニング(45分)+自分の好きな本をプレゼン(5分)+質疑応答(15分)
- こんな児童に受験してもらいたい
本を読むことが何より大好きな児童にお勧め!
- 入試説明
自分の好きな本を1冊選びプレゼンテーションをしてもらいます。聞く能力を試すために、日本語リスニングを実施します。音声を聞いて、白紙にメモをとり、問題に答えます。内容を理解しているかという問題と内容から自分ならどのように考えるかの問題がでます。
- 昨年からの変更点
特になし
- ワンポイントアドバイス
本好き集まれ!!
入試『理数インター』
- 試験日
- 2021年2月1日PM / 2月2日PM
- 入試内容
- 日本語リスニング(45分)+教科『理数インター』(90分)
- こんな児童に受験してもらいたい
本校の『理数インター』の授業を受けて面白かった生徒は是非!
- 入試説明
日本語リスニングと教科『理数インター』を90分で実施します。
授業はグループワークとプレゼンテーションを行います。
- 昨年からの変更点
2月4日PM→2月2日PMに変更。
- ワンポイントアドバイス
是非、体験会に参加してください。
英語AL入試
- 試験日
- 2021年2月1日PM
- 入試内容
- 日本語リスニング(45分)+英語(45分)
- こんな児童に受験してもらいたい
英検の3級から準2級程度の児童が対象です。
- 入試説明
英語はリスニングが中心の問題構成です。
- 昨年からの変更点
特になし
- ワンポイントアドバイス
英語アドバスト対象のテストです。入学後も英語の習熟度のALコースに入ります。
オピニオン入試
- 試験日
- 2021年2月1日PM
- 入試内容
- 日本語リスニング(45分)+資料に基づくプレゼン(5分)+質疑応答(15分)
- こんな児童に受験してもらいたい
自分の意見を伝えたい児童に受験してもらいたいです。
- 入試説明
- 「20年後、どのような未来が待っているかを創造しなさい。」
をテーマに、15分間の発表準備を行ってもらいます。(その際に PC・ スマートフォンなど資料の持ち込みを可とする。) テーマについて、自分で考えてきた内容と当日提示される資料・情報・条件をもとに発表を行う。
- 昨年からの変更点
2021年新設入試
- ワンポイントアドバイス
テーマに沿って自分の言いたいことを考えてみよう。