昨年度入試情報になります。
次年度募集内容が決定次第、更新させていただきます。

東京都目黒区 共学校

日本工業大学駒場中学校

〒153-8508 東京都目黒区駒場1丁目35-32

03-3467-2130

実施入試:

  • 適性検査型入試
  • 自己アピール型入試
  • 英語入試
  • 一般教科型入試あり
適性検査型 公立一貫校併願対象校:
桜修館中等教育学校
大泉高等学校附属中学校
小石川中等教育学校
立川国際中等教育学校
白鷗高等学校附属中学校
富士高等学校附属中学校
三鷹中等教育学校
南多摩中等教育学校
武蔵高等学校附属中学校
両国高等学校附属中学校
九段中等教育学校
相模原中等教育学校
平塚中等教育学校
川崎高等学校附属中学校
南高等学校附属中学校
横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校

適性検査型入試

試験日
2023年2月1日AM / 2月2日AM
入試内容
適性検査 Ⅰ[桜修館型または標準型](45分)+適性検査 Ⅱ(45分)
こんな児童に受験してもらいたい

公立中高一貫校を目指して勉強してきた受検生。

入試説明

適性検査Ⅰでは、Aタイプ(桜修館型)とBタイプ(標準型)のどちらかを出願時に選択します。

昨年からの変更点

特になし

ワンポイントアドバイス

2022年11月23日(水・祝)には「入試学習アドバイス」を、2023年1月8日(日)には「入試直前アドバイス」を行いますので、ぜひお越しください。

自己アピール型入試

試験日
2023年2月1日PM /2月2日PM
入試内容
国語・算数・英語より1科(45分)+作文(45分)+アピールタイム(作文後、順番に10分程度)
こんな児童に受験してもらいたい

習い事を中心に様々な体験をしてきた児童に受験してほしいです。

入試説明

これまでの経験を通じて感動したことや教訓となったことなどを中心に、従来型の入試では測れないみなさんが持っている力や思い・考えを見る入試です。

昨年からの変更点

特になし

ワンポイントアドバイス

2022年11月15日(火)の平日説明会の中で、自己アピール型入試とプレゼンテーション型入試に関する特別説明会を実施します。

なお、同内容の説明は 12月10日(土)の第10回学校説明会の終了後にも実施予定です。

また、2022年11月23日(水・祝)には「入試学習アドバイス」を、2023年1月8日(日)には「入試直前アドバイス」を行いますので、ぜひお越しください。

プレゼンテーション型入試

試験日
2023年2月1日PM /2月2日PM
入試内容
朗読への感想(45分)+プレゼンテーション(発表5分+質疑応答5分)
こんな児童に受験してもらいたい

コミュニケーション力、思考力、発想力が豊かな児童に受験してほしいです。

入試説明

受験生のみなさんが持っている潜在的な能力や表現力を見るために令和4年度入試から導入した新たな入試方法です。

昨年からの変更点

特になし

ワンポイントアドバイス

2022年11月15日(火)の平日説明会の中で、自己アピール型入試とプレゼンテーション型入試に関する特別説明会を実施します。

なお、同内容の説明は12月10日(土)の第10回学校説明会の終了後にも実施予定です。