
北鎌倉女子学園中学校
〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内913
0467-22-6900
実施入試:
- 自己アピール型入試
- 英語入試
- 言語表現型入試
- プログラミング型入試
- 一般教科型入試あり
国語入試
- 試験日
- 2023年2月1日PM/2月5日AM
- 入試内容
- 国語(60分)
- こんな児童に受験してもらいたい
国語が得意という方やグラフや表を読み解くことが得意な方に向いている入試です。
- 入試説明
漢字や慣用句などの基礎的な知識問題と、文章とグラフ、表などから読み解く問題を出題します。
- 昨年からの変更点
2023年新設。
- ワンポイントアドバイス
HPでパイロット問題を提示していますので、解いてみてください。
日本語4技能入試
- 試験日
- 2023年2月2日AM
- 入試内容
- 集団試験:聞く力(約10分)書く力(30分 )/ 個別試験:読む力・話す力(約15分)
- こんな児童に受験してもらいたい
日本語での読む力、話す力、聞く力、書く力をはかる入試です。国語に近い要素もあるので、国語が得意な人は対応しやすいと思います。また、日常生活で培われる力ですので、受験対策をしていない受験生でも受けやすい入試です。
- 入試説明
聞く力:文章や問題文が全部放送で流れます。メモをとって、答えを考える問題です。
書く力:300字程度の作文です。
読む力:黙読の時間をとったあと、試験官の前で文章を音読していただきます。
話す力:読む力で読んだ問題に関する問題や自分の考えを述べる問題が、口頭試問の形式で出題されます。
- 昨年からの変更点
特になし
- ワンポイントアドバイス
1月の説明会で日本語4技能入試の一部を体験していただけますので、ぜひその説明会に参加してみてください。
英語プレゼン入試
- 試験日
- 2023年2月2日PM/2月5日PM
- 入試内容
- プレゼン・質疑応答(約10分)
- こんな児童に受験してもらいたい
英語で自分の興味のあることや好きなことを発表してもらいます。英語を普段から楽しく学んでいる人に受験してもらえればと思います。
- 入試説明
1月上旬にHPでプレゼンの課題が複数発表されます。そこから課題を1つ選び、プレゼンを行ってください。プレゼンにICT機器を利用することも、紙芝居のようなものを用意することも、何も使用しないことも可能です。プレゼンは英語、質疑応答は英語と日本語で行います。
- 昨年からの変更点
質疑応答は英語と日本語に変更しました。
- ワンポイントアドバイス
あらかじめ課題が提出される入試です。プレゼンの練習をぜひやってみてください。
エッセイ入試
- 試験日
- 2023年2月2日PM/2月5日PM
- 入試内容
- エッセイ:30分 質疑応答:約5分
- こんな児童に受験してもらいたい
エッセイが得意な人に受験していただきたいです。質疑応答の面接官は本校学園長である柳沢が担当します。
- 入試説明
あらかじめ課題が発表されますので、そこから課題を1つ選び、何を書くか考えることができます。試験当日はあらかじめ考えたものの持ち込みは不可です。書いた作文と、その内容についての質疑応答で判定します。
- 昨年からの変更点
特になし
- ワンポイントアドバイス
あらかじめ出された課題についてどのようなことを書くか考え、流れを覚えておきましょう。
プログラミング入試
- 試験日
- 2023年2月4日AM
- 入試内容
- プログラミング:60分 プレゼン・質疑応答:約10分
- こんな児童に受験してもらいたい
プログラミングが得意、やっていて楽しいという方に受験していただきたいです。
- 入試説明
当日プログラミングの基本を解説したうえで、指示された手順のプログラムを完成させる課題を出します。使用言語はScratchです。
また使用するiPadは学校で用意します。プレゼン・質疑応答は、組んだプログラムを実行し、工夫したところなど簡単なプレゼンをしてもらい、これまでのプログラミング経験などについて質問します。
- 昨年からの変更点
2023年新設。
- ワンポイントアドバイス
12月の説明会でプログラミング入試の一部を体験していただけますので、興味のある方は是非参加してみてください。