
光塩女子学院中等科
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南2-33-28
03-3315-1911
実施入試:
- 総合型入試
- 思考力入試
- 一般教科型入試あり
総合型入試
- 試験日
- 2025年2月1日AM
- 入試内容
- 総合60分、国語基礎25分、算数基礎25分、アンケート10分
- こんな児童に受験してもらいたい
自分の頭でしっかり考えることができ、その考えを自分の言葉でしっかりと表現できる子。考えることを楽しむことができる子。
- 入試説明
科目の枠を超えて、今ここで出会った文章と問題にしっかりと向き合い、きちんと思考して論理的に表現する力を発揮してください。
1.思考力 2.論理力 3.基礎力 4.読解力 5.表現力
この5つの力を大切にしたいと思っています。
- 昨年からの変更点
面接を行わず、全日程でアンケートを実施します。
- ワンポイントアドバイス
様々な文章に日ごろから触れる機会をたくさん作りましょう。ご家族ともたくさん会話をして、情報や知識を有機的につなげ、表現する力を養っていってください。当日は、今ここで出会った文章や提示された問題に集中して考え、表現してみましょう。
算数1科型
- 試験日
- 2025年2月1日PM
- 入試内容
- 算数50分、アンケート10分
- こんな児童に受験してもらいたい
近年の光塩の生徒のキャリア選択を見ると、専門職への就職を含めて、理数系を志望する生徒が増加しています。数学を本気で頑張り始めるとみるみる成績が上がってゆく生徒の特徴は、理数的な思考ができる、キラリと光る素地があることです。テクニックは未完成かもしれないけれど、理数的な思考ができていて、光る素地と伸びしろを持っている、そんな小学生を迎えたいと思っています。
- 入試説明
基礎基本を土台として、工夫する力、読み取る力、思考する力、そして今までに算数の要素を含んだ体験をどれくらい積んできているかをみます。解答時間は50分で、答えのみを問う形式です。小学校算数の全範囲から偏りなく、様々な難易度の問題を織り交ぜて出題します。
- 昨年からの変更点
2025年新設
- ワンポイントアドバイス
算数の勉強方法はこれまで通り変わりません。どちらかというと、「解き方」ではなく「考え方」に着目し、なぜそうなるのかを自分で説明できるような習慣をつけるとよいでしょう。