
東京成徳大学中学校
〒114-8526 東京都北区豊島8-26-9
03-3911-7109
実施入試:
- 適性検査型入試
- 総合型入試
- 思考力入試
- 自己アピール型入試
- 探究型入試
- グループワーク型入試
- 一般教科型入試あり
- 適性検査型 公立一貫校併願対象校:
-
桜修館中等教育学校大泉高等学校附属中学校小石川中等教育学校立川国際中等教育学校白鷗高等学校附属中学校富士高等学校附属中学校三鷹中等教育学校南多摩中等教育学校武蔵高等学校附属中学校両国高等学校附属中学校九段中等教育学校川口市立高等学校附属中学校伊奈学園中学校浦和中学校大宮国際中等教育学校
Distinguised Leaner 選抜入試(DL入試)
- 試験日
- 2023年2月5日AM
- 入試内容
- 【実技試験Ⅰ】企画立案【実技試験Ⅱ】グループ討論 (ⅠとⅡで計150分)
- こんな児童に受験してもらいたい
次の①~③のどれかが大好きな児童のみなさん
①自分の考えを表現すること
②新しいモノを作り出すこと
③挑戦すること
- 入試説明
●入試内容
【実技試験Ⅰ】社会課題に対する解決策を考えて、企画書を作成する
【実技試験 Ⅱ】各自の案を持ち寄り、グループで最終案を練り上げて、発表する【サンプル課題】「ICTを活用して、誰もが安心・安全に移動できる手段を考案せよ」
【試験時間】実技試験ⅠとⅡを合わせて150分程度。途中休憩時間を複数回設けます。
【詳細】https://www.tokyoseitoku.jp/js/admission/examination/distinguished.html●入試説明
東京成徳は、全教科とも「アクティブラーニング型授業」を展開し、「ICT活用」や「海外留学」および「ゼミやフィールドワークなどの探求学習」を正課として、「成徳の精神を持つグローバル人材の育成」を図っています。このような教育にフィットする資質を、次の①~③を「評価軸」とするルーブリックにより、60点満点で定量的に測ります。
①主体性
②創造性
③チャレンジ精神受験生のみなさんの次の(a)~(c)を評価対象とし、合格の目安は、上記の満点に対して概ね50%程度とする予定です。
(a) 課題に取り組んでいる様子
(b) グループ討論や発表の様子
(c) 企画の内容
【詳細】https://www.tokyoseitoku.jp/js/admission/examination/distinguished.html
- 昨年からの変更点
2023年 新設
- ワンポイントアドバイス
「Distinguished Learner選抜入試」受験は、みなさんがこれまで学んできたことの全てを総動員して、新しいことにチャレンジすることそのものです。東京成徳は、みなさんのこの挑戦しようとする積極的な意志を大いに評価し、その素晴らしい資質を見出そうと考えています。