神奈川県横浜市青葉区 共学校

桐蔭学園中等教育学校

〒225-8502 神奈川県横浜市青葉区鉄町1614

045-971-1411

実施入試:

  • 総合型入試
  • 思考力入試
  • 英語資格利用入試
  • 探究型入試
  • 一般教科型入試あり

探究型(みらとび)入試

試験日
2026年2月1日AM
入試内容
総合思考力問題(50分)
こんな児童に受験してもらいたい

受験生ひとり一人のキラリと光る部分を見つけたいと思っています。見たり聞いたりした言葉をそのまま書く力はもちろん、複数のものを比べてその違いについて考察し説明する力、考察したことを自分の身近な世界につなげてもう一度考える力、考えたことを表現する力を発揮してください。好奇心にあふれた皆さんが受験してくれることを期待しています。

入試説明

「総合思考力問題」は、思考力・判断力・表現力等を評価するテストです。受験生は、用意された資料を読み取り、“探究ミッション”に挑戦します。

昨年からの変更点

算数基礎は実施せず、総合思考力問題のみで合否を判定します。

ワンポイントアドバイス

「総合思考力問題」では、小学校での普段の授業姿勢が問われます。まず授業をきちんと聞いて理解でき、情報を分析した上で自分の意見がつくれるという点です。本校が推進するアクティブ・ラーニング型授業では、その人が大事にしたいことがあるとディスカッションが盛り上がります。つまり、受験生独自の切り口や価値観があることが評価のポイントです。アクティブ・ラーニング型授業で活きる、受験生の価値観が見える答案を期待しています。そういう意味では、探究型(みらとび)入試は、自由研究や自分が好きなことがある受験生に合った試験だと思います。

●サンプル問題 https://toin.ac.jp/ses/exam_miratobi/

グローバル入試

試験日
2026年2月2日PM
入試内容
国語(50分)算数基礎(50分)
こんな児童に受験してもらいたい

グローバル入試は、英検3級以上程度の英語資格や検定試験等の成績を有する受験生を対象とした入試です。海外在住経験があり、英語スキルの高いお子様、小学校の授業や校外の環境で積極的に英語を学んでいるお子様、国内インター校在籍者などが主な対象となります。そうした受験生の選択肢を広げてあげたいと設けた入試です。多彩な本校の英語環境を楽しく活かしつつ自分の英語力をさらに伸ばしたいという受験生をお待ちしています。

入試説明

「国語」は、同日午後に行なわれる2科目入試と共通の問題を用います。もう1科目は「算数基礎」です。同日に行われる2科目入試の「算数」よりも易しめの別問題です。それぞれ配点は100点ですが、その合計点にプラスして英語資格や検定試験等の成績に応じて加点があります。英検2級以上は100点、準2級(プラスも含む)は80点、3級は60点が加点されます。

昨年からの変更点

準2級→準2級(プラスも含む)に変更

ワンポイントアドバイス

このグローバル入試のポイントは、英語の試験は行なわない点です。英語の資格を持っていても、6年生の時に入試に向けて英語を学習する時間を十分に取ることはなかなか難しいと思います。受験に英語は必要ありませんので、そのぶん国語と算数基礎の準備にしっかりと時間をかけてほしいと思います。

●入試概要 https://toin.ac.jp/ses/exam/guideline/