
啓明学園中学校
〒196-0002 東京都昭島市拝島町5-11-15
042-541-1003
実施入試:
- 思考力入試
- 英語入試
- 一般教科型入試あり
- 適性検査型 公立一貫校併願対象校:
-
立川国際中等教育学校南多摩中等教育学校
適性検査型入試
- 試験日
- 2023年2月1日AM
- 入試内容
- 適性Ⅰ(45分)・適性Ⅱ(45分)
- こんな児童に受験してもらいたい
特に立川国際中等教育学校、南多摩中等教育学校を受検する児童。
- 入試説明
本校の問題は立川国際中等教育学校の適性検査型問題を参考に作成をしており、適性Ⅰと適性Ⅱを出題致します。
- 昨年からの変更点
2023年新設入試
- ワンポイントアドバイス
都立の問題同様思考力や読解力が問われます。
都立中高一貫校の受検対策で十分に対応ができます。
プレゼンテーション入試
- 試験日
- 2023年2月2日PM
- 入試内容
- プレゼンテーション[発表(5分以内)+質疑応答(10分程度)]
- こんな児童に受験してもらいたい
自分の興味・関心に基づいて、与えられたテーマについて自分で考え、その考えを他の人に伝わるようにプレゼンテーションできる児童。
- 入試説明
事前に提示されたテーマに基づいて、プレゼンテーションを作成し、試験当日にプレゼンテーションおよびその内容に関する質疑応答を行います。
テーマおよび当日の持ち物については、2022年12月11日[説明会]にて発表いたします。
*本校WEBサイトでは、2022年12月11日以降に記載いたします。
- 昨年からの変更点
2023年新設入試
- ワンポイントアドバイス
授業や学校生活で発表が得意であったり、考えることが好きな児童向けです。
12月11日の説明会で詳細をお伝えします。質疑応答はポイントとなります。
得意科目入試【算数特待型】
- 試験日
- 2023年2月1日PM
- 入試内容
- 算数(45分)
- こんな児童に受験してもらいたい
算数が好きな児童。
考えたり想像するのが好きな児童。
チャレンジするのが好きな児童。
- 入試説明
計算の基本的なスキルを確認する問題、規則を理解して計算する問題、図形や数列、速さなどの基本をもとに、丁寧に読み込んで考えを進め行けば解ける問題を出題します。
受験生が解いた後に、達成感を味わえるような問題をめざしています。
- 昨年からの変更点
特になし。
- ワンポイントアドバイス
自分の得意な問題、解けそうな問題からチャレンジしてください。
45分間、考えつづける『頭の体力(思考力)』を養うような集中力重視のトレーニングを積みましょう。
得意科目入試【英語特化型】
- 試験日
- 2023年2月1日PM
- 入試内容
- 英語(45分)
- こんな児童に受験してもらいたい
英語が好きな児童。
コミュニケーション能力が高い児童。
チャレンジするのが好きな児童。
- 入試説明
英語検定準2級レベルを想定しています。英語検定の過去問題が参考になります。
4技能(話す・聞く・読む・書く)を試す問題を出題します。
- 昨年からの変更点
昨年の「英語1科入試」は、2023年より「英語特化型入試」に名称変更しました。
- ワンポイントアドバイス
英語検定準2級レベルですが、『小学生が解く』ことを前提とした出題をします。
リスニング、スピーキングは楽しくしっかり練習しましょう。
得意科目入試【国語四技能型】
- 試験日
- 2023年2月1日PM
- 入試内容
- 国語四技能(45分)
- こんな児童に受験してもらいたい
まずは国語が得意な児童。そして、普段の生活で話をよく聞くことができ、聞かれたことに対してしっかり答えることができる児童向けです。
- 入試説明
従来の「読む」「書く」だけではなく、「聞く」「話す」という要素を取り入れた入試です。
聞き取りと発表の練習をしっかりしておいてください。
- 昨年からの変更点
2023年新設入試
- ワンポイントアドバイス
「聞く」「話す」という要素については、聞き取りと問われたことについて答えることがポイントとなります。
国語力以外に聞く力や発表する力が問われます。
一般入試(英語選択)
- 試験日
- 2023年2月1日AM/2月2日AM/2月4日AM
- 入試内容
- 2月1日:国算または国算英より選択(各45分)2月2日:国算または国英より選択(各45分) 2月4日:国算または国算英より選択(各45分)
- こんな児童に受験してもらいたい
英語が好きな児童。
英語でコミュニケーションしたい児童。
チャレンジするのが好きな児童。
- 入試説明
英語検定3級レベル。
4技能(読む・書く・聞く・話す)を試す問題を出題します。
- 昨年からの変更点
試験科目が以下に変更になりました。
2月1日一般入試
(2022年度)国算または国英より選択 → (2023年度)国算または国算英より選択2月4日一般入試
(2022年度)国算または国英または国社または理算より選択 → (2023年度)国算または国算英より選択
- ワンポイントアドバイス
リスニング、スピーキングも楽しくしっかり練習してください。