
芝浦工業大学附属中学校
〒135-8139 東京都江東区豊洲6-2-7
03-3520-8501
実施入試:
- 思考力入試
- 英語入試
- 言語表現型入試
- 一般教科型入試あり
特色入試
- 試験日
- 2023年2月2日PM
- 入試内容
- 言語技術と算数か、英語と算数の選択(30分×2科目)
- こんな児童に受験してもらいたい
本校への志望順位が高く、表現や英語に力のある児童に、本校のICTや「主体的、対話的な深い学び」での吸収力の高さを期待しています。
また、新カリキュラムのグローバルやテクノロジー教育を充実させる探究型授業での多様性やリーダー的な、役割も楽しみです。
- 入試説明
[特色入試(午後入試)実施の目的]
特色入試は本校の教育の特色をいち早く実践でき、本校の目指す教育をけん引する力を秘めた生徒に受験してほしい入試です。
以下、新設科目と「算数」の出題についてです。
・「言語技術」は論理的思考力、分析力、発想力、表現力を総合的に問います。例えば与えられた資料を分析し、読み取った情報から自らの考えを組み立て説明するような、答えが一つに定まらない問いに対して、文章で自分の考えを説明する問題を出題します。
・「英語」は「英語を使って何ができるか」を評価する試験となっております。英検でいうと準2級~4級の幅広いレベルで出題します。リスニングとリーディングを半分ずつの時間と配点で出題します。
・「算数」は本校で学ぶ上で必須の教科としてその論理性や計算力を問います。今までの入試と同レベルで30分に合わせた問題数減にて実施します。
この入試で入学した生徒たちには、IT,GCの探求型授業をはじめ様々な教育活動での「主体的・対話的で深い学び」での活躍を期待し、生徒自身の可能性を広げていく教育を実施します。
- 昨年からの変更点
特になし
- ワンポイントアドバイス
[特色入試サンプル問題]は以下のページにあります。
https://sites.google.com/shibaurafzk.com/sample/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0『言語技術』
・日常的に「なぜ」という疑問を抱いてください。相手の理解力に依存した表現ではなく、言葉を尽くして説明する態度を習慣づけまし ょう。ぜひご家庭でも話をしてください。ものごとの理由、原因を 考える。人に意見を述べる。自分の意見を切り離して、他人の意見 を冷静に受け止める。こういった言葉のやり取りを意識してやって みましょう。あくまで、相手の理解力を頼らず、自分の言葉で理解 させてください。 『英語』
・リスニングとリーディングを半々で出題します。英検と同傾向です。英検とサンプルを勉強してみてください。 『算数』
・過去問と同内容、同レベルですが、問題数は時間に合わせて少なくなっています。過去問で勉強をしてください。