東京都世田谷区 共学校

三田国際科学学園中学校

〒158-0097 東京都世田谷区用賀2-16-1

03-3707-5676

実施入試:

  • 英語入試
  • 理科/サイエンス型入試
  • 一般教科型入試あり

ISC(英語)入試

試験日
2026年2月1日AM/2月2日PM
入試内容
英語(60分・100点)、国語・算数(計50分・各50点)、面接(英語と日本語)
こんな児童に受験してもらいたい

習熟度別に3つにわかれた英語のクラスで学びます。英語力を維持しつつ主要教科を日本語で学びたい方向けです。どのクラスにおいても、探究心を持ち学び続ける生徒をお待ちしています。

入試説明

入試は、英語・国語・算数・面接となり、国語と算数は日本語での出題です。問題構成は基本問題と応用問題になります。「英語サンプル問題」は、「英語受験者向けガイダンス」視聴後にお申し込みいただけます。

昨年からの変更点

特になし

ワンポイントアドバイス

面接は、英語・日本語共に授業に支障がないか、言語運用能力を確認いたします。国語と算数の出題は、4教科入試の過去問を参考に学習してください。

IC(英語)入試

試験日
2026年2月1日AM/2月2日PM
入試内容
英語(60分・100点)、面接(日本語と英語)
こんな児童に受験してもらいたい

入学直後から主要教科(英数理社)を英語で学び、高校ではDDP(Dual Diploma Program)とAP(AdvancedPlacement)から進路に合わせたカリキュラムを選択します。中高ともに海外のような環境で学べるクラスになります。どのクラスにおいても、探究心を持ち学び続ける生徒をお待ちしています。

入試説明

入試は英語と面接となり、英語の問題には数学的問題が含まれます。詳しくは、「英語受験者向けガイダンス」視聴後にお申し込みいただける「英語サンプル問題」をご確認ください。

昨年からの変更点

特になし

ワンポイントアドバイス

面接は、英語・日本語共に授業に支障がないか、言語運用能力を確認いたします。

MST(算・理)入試

試験日
2026年2月3日PM
入試内容
算数・理科(各60分/各100点)
こんな児童に受験してもらいたい

中1はISCに所属し、中2から始まるクラスとなります。中2・3での基礎研究αでは理数系に特化し
た実験、研究活動を行います。どのクラスにおいても、探究心を持ち学び続ける生徒をお待ちし
ています。

入試説明

基本問題・応用問題・思考力問題といった問題構成は4教科入試と同じですが、
思考力問題において、より批判的・創造的に考える力が求められます。

昨年からの変更点

特になし

ワンポイントアドバイス

日頃からあらゆる物事に興味を持ち、自分の言葉で考えを表現し伝える習慣をつけましょう。