 
      静岡聖光学院中学校
〒422-8021 静岡県静岡市駿河区小鹿1440
054-285-9136
実施入試:
- 思考力入試
- 自己アピール型入試
- 英語入試
- 言語表現型入試
- グループワーク型入試
- プログラミング型入試
- 一般教科型入試あり
21世紀型入試[静岡会場]
- 試験日
- 2025年1月11日PM
- 入試内容
- 作文[志望理由書](30分)+個人ワーク(30分)+グループワーク(60分)
- こんな児童に受験してもらいたい
- ・本校で学ぶ目的・意義をもっている(好きなこと、ワクワクすることをもっている) - ・今までの自分の経験や知識をもとにして自分の意見をつくり、表現できる - ・他者と共に課題の解決に臨むことができる 
- 入試説明
- ①志望理由書の作成 
 自分の好きなことやワクワクすることをもとに、本校でどのような意義や目的で学ぶことで、未来をどのようにしていきたいかを表現する- ②個人ワーク 
 決まった答えのない問いに対して、自分自身の考えをつくり表現する- ③グループワーク 
 個人ワークで考えた自分自身の意見をグループで話し合い、グループでどのような意見になったかまとめて発表する
- 昨年からの変更点
- 事前課題をもとにプレゼンテーションするという形式から、志望理由書、個人ワーク、グループワークを実施する形式に変更となります。 
- ワンポイントアドバイス
- 活動や成果物の評価はルーブリックを使用して行います。 - 個人ワークやグループワークで入試の際に使用するルーブリックは公表します。 
BIGIRION入試[静岡会場]
- 試験日
- 2025年1月11日PM
- 入試内容
- 事前課題(プログラミング作品)提出 + 面接(15分)
- こんな児童に受験してもらいたい
- ①テクノロジーを使った創造表現・工作が好きな人。 - ②多くの人に知ってもらいたい作品がある人。 - ③プログラミングが好きで、時間を忘れ没頭できる人。 - ④他者の困りごとや、身の回りの不便さが気になる人。 - ⑤自分の工夫で他者を幸せにしたい人。世界をより良くしたい人。 
- 入試説明
- 自作のプログラミング作品とその紹介動画及び紹介文を事前提出し、面接でその作品の創作過程における思考から表現へのプロセスについてあらためてPRしてもらいます。 - ①事前課題提出先アドレスを出願サイトにアップします。(11月22日) - ②事前課題提出締め切り(12月10日)までに課題データ一式を提出先まで送信してください。 - ③面接(1月11日)を実施します。[15分間] 
 ※面接の時間は受験者へメールにて事前通知致します。
- 昨年からの変更点
- 4つの評価の観点を総合し、思考から表現へのプロセスを評価します。 
- ワンポイントアドバイス
- 【BIGRION入試の評価の観点】 - [プログラミングの正確性] - プログラミング言語や表現ソフトを活用・運用する力を評価します。 - [創造性] - プログラミング言語や表現ソフトを活用・運用して、自分なりの独自表現ができているかを評価をします。 - [デザイン] - プログラミング言語や表現ソフトを活用・運用した作品の目的や機能性を評価します。 - [世界観] - プログラミング言語や表現ソフトを活用・運用して、他者に新たな価値、感動を与えられるかを評価します。 - 上記を総合し、思考から表現へのプロセスを評価します。 - ★「価値」を作る ★「カタチ」を作る - [STEP1:観察する] - 世界や社会、自分の身近にある課題を観察する。さらにそれをどう感じるのかを観察する。 - [STEP2:課題設定する] - 集めた・気づいた情報を統合して、取り組む課題を設定する。 - [STEP3:仮説を作る] - どんな「価値」を作ることができるかを考え、どんなプログラムが必要なのかを考える。 - [STEP4:試してみる 遊んでみる] - 手を動かして、試作を作ってみる。そこから効果や問題点を見つける。 - [STEP5:結果を点検 次に繋げる] - 結果が自分の立てた仮説と一致するのか、何かしらの誤差があるのかを点検し、改良を加える。 - 事前課題の「プログラミングの作品紹介テキスト」において、上記STEP1〜5までのプロセスについて記述し、面接において口頭で表現してください。 
英語1科目入試[静岡会場]
- 試験日
- 2025年1月12日PM
- 入試内容
- 筆記試験(50分)+英語面接(10分程度)
- こんな児童に受験してもらいたい
- 国際交流に積極的に活躍できる児童。 
- 入試説明
- 英語での、読む、話す、聞く、書く力を試す試験です。 
- 昨年からの変更点
- 特になし 
- ワンポイントアドバイス
- 筆記試験は準2級レベルです。 
 
      