 
      中村中学校
〒135-8404 東京都江東区清澄2-3-15
03-3642-8041
実施入試:
- 適性検査型入試
- 自己アピール型入試
- 言語表現型入試
- 一般教科型入試あり
- 適性検査型 公立一貫校併願対象校:
- 
                              白鷗高等学校附属中学校両国高等学校附属中学校
適性検査型入試
- 試験日
- 2026年2月1日AM
- 入試内容
- 適性検査Ⅰ:国語・作文(45分)、適性検査Ⅱ:算数・理科・社会の複合問題(45分)、適性検査Ⅲ:算数・理科(45分)
- こんな児童に受験してもらいたい
- 都立両国中、都立白鷗中を志望している児童。 
- 入試説明
- 2月3日の適性検査本番に向け、最後の実戦練習として利用してい欲しいと思っています。 - もちろん、縁があれば中村に入学して欲しいとも思っています。 ですが、この入試ではあえて中村のカラーを消し、都立両国中や白鷗中の入試問題を強く意識して問題を作成しています。 - また、入試問題と答案のコピー、適性検査Ⅰのルーブリック評価をお渡しして、2月3日の本番に少しでも備えてほしいと考えています。 
- 昨年からの変更点
- 特になし 
- ワンポイントアドバイス
- 都立両国中、都立白鷗中に本気で行きたいと思っている受験生は、2月1日、中村の適性検査型入試が断然オススメです。特待合格もあります。 
 中村で最後の実戦練習をして、2月3日の本番を迎えましょう。
ポテンシャル入試(活動アピール型)
- 試験日
- 2026年2月4日AM
- 入試内容
- 活動アピール(5分)・作文(30分)・面接(10分)
- こんな児童に受験してもらいたい
- 勉強に加え、勉強以外でも小学校時代に努力してきた児童。 
- 入試説明
- 活動アピール型は、小学校時代の活動・活躍を評価する入試です。 
 ただ私たちは実績を求めている訳ではありません。
 その活動を通じて何を得たのか、またそれによって自分はどう成長したのかということを言語化して、説明できる力を求めています。
- 昨年からの変更点
- 特になし 
- ワンポイントアドバイス
- 皆さんのこれまでのがんばりや努力を評価します。ぜひ、それを自分の言葉でアピールしてください。 
ポテンシャル入試(英語型)
- 試験日
- 2026年2月4日AM
- 入試内容
- リスニング力・スピーキング力・リーディング力を問う入試
- こんな児童に受験してもらいたい
- 英語の学習をがんばってきた児童、英語が好きな児童 
- 入試説明
- 英語型は、英語のリスニング・スピーキング・リーディングの力を問う入試です。具体的には - ①Speaking1 自分のことや身近なことを英語で紹介する。 
 ②Speaking2 ピクチャーテリング(絵を見て状況を説明)
 ③Reading チラシを読んで問いに答える。
 ④Listening 英語の物語を聞いて、日本語であらすじ・意見を書く。
 ⑤Reflection 日本語で感想、補足を書く。- の5種類となります。試験時間は60分。英検の3~4級程度レベルの問題となります。 
- 昨年からの変更点
- 試験時間の変更(50分→60分)・Reading問題の追加 
- ワンポイントアドバイス
- 皆さんのこれまでの英語学習のがんばりや努力を評価します。ぜひ、英語好きな皆さんはチャレンジしてみてください。 
 
       
   