昨年度入試情報になります。
次年度募集内容が決定次第、更新させていただきます。

千葉県市川市 共学校

日出学園中学校

〒272-0824 千葉県市川市菅野3-23-1

047-324-0071 

実施入試:

  • 総合型入試
  • 思考力入試
  • 言語表現型入試
  • 一般教科型入試あり

サンライズ入試

試験日
2023年2月1日PM[2回実施:①14:00〜 ②15:00〜]
入試内容
「問題を読み、考える時間」5分以内、「発表」3分以内
こんな児童に受験してもらいたい

今までの様々な経験を活かし、あらゆるものにチャレンジしていける児童。「失敗・ミス」と考えるのではなく、それらを次なるものに活かしていこうという前向きな考えを持つ児童に受験していただきたいと考えています。

 

[出願資格]

次の資格のうち、一つ以上を取得している児童を対象とします。

・ジュニアプログラミング検定Bronze3級以上、プレゼンテーション検定3級以上、プレゼンテーション作成検定3級以上、漢字検定5級以上、算数検定6級以上、英語検定4級以上、TOEFL Primary204点以上、TOEIC Bridge36点以上、ICTプロフィシエンシー検定試験(P検)4級以上、統計検定4級以上。

入試説明

①14時、15時の試験開始時間を選択します。

②受験にお越しいただいたら、すぐに受験の教室に誘導されます。

③「受験番号・名前」を聞きます。

④「問題用紙を渡され」5分以内で考えます。(紙と鉛筆を用意していますので書き留めることができます。

⑤「発表」3分以内で考えたことを話してもらいます。(専任教職員50名が採点するため、児童は大人50人の前で話すことは難しいですのでカメラに向かって話してもらいます。)

⑥約10分で試験が終了となります。

昨年からの変更点

特になし

ワンポイントアドバイス

①対策は家族での会話が大切です。

②子どもたちが考えていることを少しでも多く引き出します。

③それをプラスに持っていけるように周りの人たちがサポートする。 既存のものを基本とし、新たなものを創り出していくためにはどうしていくべきか、「子どもたちがリーダーに」、そして「周りの人たちがフォロワーに」なることが大切です。